gongodman’s blog

Welcome to Underground・・・

うんちくまとめシリーズ その3【★3】

どうも、最近ブルーすぎていたたまれないgongodmanです。
いやね、外寒すぎるわ。外出たくないわ。仕事あるからしゃーないけども。
その仕事も最近ミス続きでねぇ~…まぁこうやって冒頭でグチグチ言ってもしょうがないので取りあえずここまでにしときますけど、うん(マッチポンプ)

さて、案の定ストックが無いのでこっちの方をまだまだ 続けさしてもらいます。
ま、わたしと同じくブルーな人は見てみるといいよ。気晴らしにはなるんじゃね(上から目線)

【第21回】
意外と知らない身近にあるものの正式名称シリーズその1
・食パンの袋を閉じるやつ→「バッグ・クロージャー
・視力検査の"C"→「ランドルト環」
・料理番組などで使われる銀色のドーム型のフタ→「クロッシュ」
・魚型のしょうゆを入れるやつ→「ランチャーム」または「たれびん」
・港や波止場にある船を停めるやつ→「ボラード」(単一のものは「ビット」)

【第22回】
サザンオールスターズのデビューシングル「勝手にシンドバッド」は元々は志村けんのギャグが由来している。
8時だョ!全員集合」で志村けんが披露したギャグに「勝手にシンドバッド」(沢田研二の「勝手にしやがれ」とピンク・レディーの「渚のシンドバット」を同時に歌って次第に無茶苦茶になっていく)というものがあり、主に少年少女合唱団で披露していた。
それを見て気に入った桑田佳祐が名前を拝借したことでこのタイトルになったという。

【第23回】
意外と知らない身近にあるものの正式名称シリーズその2
・バナナの黒いシミ→「シュガースポット
・弁当に入っている草みたいな分けるやつ→「バラン」
・トイレットペーパーの先っぽを三角にして出しやすくした状態→「ファイヤーホールド」
・本の上に付いてるしおり糸→「スピン」
・ソースやジャムが2つに分かれててパンとかフランクフルトにかけるやつ→「ディスペンパック

【第23.5回】
ハンカチが正方形なのは、かのフランス王妃マリー・アントワネットが由来している。
現在のハンカチの元となるハンカチーフは古代エジプト時代から存在していたとされ、長方形や三角形など様々な形のハンカチーフが使われていた。
しかしこれを煩わしく思った彼女が夫であるルイ16世に告げ、「ハンカチのサイズは縦横同一の正方形にすべし」という法令が出されたのである。

【第24回】
歴史上最短の戦争は何と40分。1869年に起きた「イギリス・ザンジバル戦争」である。
インド洋にあるザンジバル島は当時はイギリスの保護下であったが、これを快く思わなかったザンジバル国王が反発。
アメリカも介入した和平交渉も決裂し、これを宣戦布告と見なしたイギリスがザンジバル側に集中砲撃を行い開戦。
案の定ザンジバル側は壊滅状態となり、僅か40分後に終戦した。

【第25回】
東京都永田町にある国会議事堂では毎年国会が開かれるが、過去に一度だけ東京以外で開かれたことがある。
それは1894年の「第7回帝国議会」の時であり、広島県に仮国会が建てられ、そこで行われた。
当時は日清戦争の最中であり、「大本営は戦地に近い方が良い」として、兵站の拠点であった広島が開催地として選ばれたという。
また、国会だけでなく軍事機関や天皇陛下も広島に赴いた為、当時は一時的ながら広島が首都機能を担っていたとされている。

【第26回】
現在知られているサンタクロースのイメージはコカ・コーラが由来している。
1931年にコカ・コーラ社がクリスマスキャンペーン用の広告にサンタを使ったことがきっかけ。
コカ・コーラのイメージカラーを模した赤い服と白い髭のサンタが世界中で人気を博し、瞬く間に今のサンタのカラーイメージが定着したとされている。

【第27回】
世界的に有名な漫画「ドラゴンボール」の中でも今や代名詞的なものである「スーパーサイヤ人」。
誕生のきっかけは、作者の鳥山明が作画時の髪の毛のベタ塗りを面倒くさがったためである。
ちなみに主人公の孫悟空の代名詞的セリフ「オッス、オラ悟空」は声優の野沢雅子のアドリブであり、原作でこのセリフは一切存在しない。

【第28回】
「世界で最も死者を出している山」としてギネス認定されている山は日本にある。その名も「谷川岳」。
三国山脈にある標高2000mの山だが、急峻で複雑な地形や激しい天候の変化もあり、死者や遭難者が群を抜いて多い。
統計上これまでの死者は800名を超え、これは世界の全ての8000m級の山での死者数を合わせても足りない圧倒的な数字であるとされている。

【第29回】
日本の野球の始球式は、1908年のアメリカ大リーグ選抜チームvs早稲田大学野球部の試合の時に行ったのが最古のものとされている。
その時に投げたのはかの早稲田大学創始者、総理大臣も経験した大隈重信である為、日本最初の始球式のピッチャーは大隈重信と言われている。
大隈の投げたボールは大きく逸れたが、その時のバッターを務めた野球部員が「こんな偉い人の球をボール球にするわけにはいかない」としてわざと空振りをしたという。
今や恒例となっている始球式時の空振りは、これが起源とされている。

【第30回】
日本の有名なアーティストとして名高い「T.M.Revolution」と「T.M.Network」。いずれも最初に「T.M」が付くが意味はそれぞれで全く異なる。
T.M.Revolution」は「Takanori Makes Revolution」の略で、「(西川)貴教が革命を起こす」という意味が込められている。
「T.M.Network」のT.Mは、メンバー全員が在住していた「多摩市」のことを指し、それにNetworkが付いて現在の名前になったという。

以上でございま~す(サザエGON)
てかまだ月曜かよ…今週一週間もしんどそうだわコレ(既に限界)