gongodman’s blog

Welcome to Underground・・・

うんちくまとめシリーズ その7【★7】

は~い、というわけで、70回になりましたのでうんちくをまとめちゃいましょうか。
まぁぶっちゃけ?イラストも描きたかったんだけど?家の手伝いとか外食とかあったし?いろいろと無理だった的な?(チャラGON)

 

今回お送りするうんちくは第61~70回っ。結構知られた内容と、均整の取れてない文字量。
まだ70回を迎えたばかりなのに、私はもうこれを更新してもよろしいのでしょうか?
それでは、ご覧ください(GONTIT)

【第61回】
クジラの背中にある噴気孔は、生物で言うところの鼻にあたる。
また、クジラは目を動かすことができず、横を見る場合は身体全身を動かす必要があるという。
ちなみに「目くじらを立てる」という言葉はクジラとは全く関係がなく、目尻を表す「目くじり」が変化してこのようになっている。

【第62回】
スタジオジブリの名作「魔女の宅急便」。実は「宅急便」という言葉はヤマト運輸が商標登録しており、勝手に使用できなかった。
しかし原作者がどうしてもこの言葉を使いたいとしてヤマト運輸に使用許可を取ったところ、「作中に黒猫を出すこと」を条件として許可が降りた。
そうしてできたキャラクターが黒猫のジジである。

【第63回】
東京ディズニーシーの名物アトラクション「タワー・オブ・テラー」。高さは実に59mにも及ぶが、この高さには理由がある。
通常、高さ60m以上の建造物には航空機の激突を避ける為の赤いランプ(航空障害灯)の着用が義務付けられている。
「夢の国」のイメージを保ちたい東京ディズニーリゾートはこれを避ける為、あえて高さを59mに設定したとされている。

【第64回】
日清食品日清製粉日清オイリオはそれぞれ全く無関係の会社。
同様に、三菱グループ三菱鉛筆セキスイハイム積水ハウスもそれぞれ無関係である。
また、BOOK OFFとHARD OFFも別の会社であるが、創始者同士が友人関係であり、友好企業同士となっている。

【第65回】
現在、世界の人口は70億人をゆうに越えるが、世界の虫を数えるとおよそ100京匹はいると言われている。
アリはその中の約1%(約1京匹)程度いると言われており、地球上に生存する全人類の体重と全アリの体重はほぼ同じだとも言われている。
ちなみに、物理上、アリはどんな高さから落ちても死なない。

【第66回】
サッカーには、反則行為を働いた選手に対してイエローカード、レッドカードというものがあるが、「グリーンカード」というものも存在する。
これは前者の2つとは逆に、フェアプレーを働いた選手に主審が提示・贈呈するものであり、2004年よりU-12以下の試合のみで実施されている。

【第67回】
クリスマスの夜にスポンジと生クリームのデコレーションケーキを食べるという習慣は、実は日本発祥である。
1922年頃に菓子メーカーの不二家が自社のケーキを売るために習慣として広めたのがきっかけである。
ちなみに日本で最初にクリスマスが祝われた場所は山口県であり、1552年に宣教師たちによって行われたとされる。

【第68回】
アクション映画好きであれば観たことのない人はまずいないであろう名作映画「ダイ・ハード」。
実は主演のブルース・ウィリスは5番目に決まった主演であり、最初の主演候補はアーノルド・シュワルツェネッガーだった。
それもそのはず、元々この映画の脚本は「コマンドー」の続編として作られたものであり、その企画がボツになって書きかえられたものだからである。

【第69回】
ルール上、剣道の試合は二刀流で戦ってもよい。ただし、普通の竹刀二本ではなく、大刀と小刀を使用する。
また、ルール上、一本を取った後にガッツポーズをした場合は「礼儀に反する」として、一本が無効になる。
ちなみに、竹刀は「しなやかに曲がる」を意味する撓(しな)うの当て字であり、江戸時代後期から使われるようになった。

【第70回】
サザエさんミニうんちく集
・原作に磯野家の10年後を描いたシーンがあり、その中に「ヒトデ」というタラちゃんの妹がいる。
・マスオさんは早稲田大商学部卒、波平は京大卒、フネは日本女子大卒、ノリスケは東大法学部卒。
・オープニングの観光地シーンには全国各地から数百万円の協力金が支払われている。
・エンディングテーマの前半は2番を使用している。1番に「2階」という歌詞があって矛盾する為。
・花沢さん、カオリちゃん、リカちゃん、サブちゃん、アナゴさんは全員アニメオリジナルキャラクター。

はい。というわけで、見事にお送りしちゃいましたとさ。
さ~一仕事終えたことだし、レズものAVでも観るか!(作業しろ定期)