gongodman’s blog

Welcome to Underground・・・

うんちくまとめシリーズ その21【★21】

やあみんな!さっきぶりだね!そうだよ!僕があのgongodmanだよ!
え?なんでまた来たかって?ハッハッハ、そんなの日間閲覧数20以上を維持したいからに決まってるじゃないかぁ、あ、言うてもうた…


そんなわけで、今日中に絵を描いて投稿する時間が取れなかったので、余った時間でもっかい更新しときまーす。
つってもうんちくまとめだから今までの集めてパパパっと編集して、終わり!な記事なんだけどね!ハッハッハ!あ、また言うてもうた…
まぁいいじゃんそんなこと!とにかくあと1人で閲覧数20行くんだよ!誰でもいいから絶対見に来てくださいよ~!(CV:阪口大助)
ほんじゃ、そろそろ参りましょう。うんちくまとめシリーズその21、スタ~ト~!…絶対見に来てくださいよ~!(CV:福山潤)

【第201回】
サーティワンアイスクリームの正式名称は"Baskin-Robbins"で、創業者であるバスキンとロビンス二人の名前をそれぞれ取っている。
また、正式名でなく"サーティワンアイスクリーム"の名前で店舗展開しているのは日本と台湾だけである。
ちなみに、"31"は1ヶ月を表しており、毎日違う味のアイスを食べて欲しいという願いが込められている。(実際には1000種類以上のアイスがあるという。)

【第202回】
現存する哺乳類は世界で4300~4600種ほどいるとされているが、そのうち約4分の1(約980種ほど)はコウモリが占めるという。
また、コウモリは唯一完全な飛行ができる哺乳類である。羽毛がない替わりに前肢が飛膜という膜になっており、それを広げて飛行する。
ちなみに、コウモリが逆さにぶら下がるのは、足が膜と少ない骨でできていて陸上に立つと不安定になる為、ぶら下がった状態が楽な体勢だからとされる。

【第203回】
デジタル時計や電卓などの電子機器を扱う大手企業「CASIO」の名前の由来は、創業者の名字「樫尾」がそのまま来ている。
CASIOの時計といえば「G-SHOCK」だが、実はこれはA-SHOCKからZ-SHOCKまで商標登録されており、類似品の出回りを防止する為に作られたとされている。
ちなみにCASIO製の電卓には隠しコマンドが存在し、1・3・7・9・ACを同時押しすると、ディスプレイに「CASIO」と表示される。

【第204回】
名作野球漫画で知られる「ドカベン」は、実は7巻までは柔道漫画だった。(ドカベンは柔道でも地区大会決勝まで行っている)
当時水島新司は「男どアホウ甲子園」という野球漫画をライバル誌で連載していた為、ドカベンでの野球要素を控えていたという。
ちなみに、水島新司自身は大の阪神ファンである他、「巨人の星」の作者川崎のぼるも、実は熱狂的な阪神ファンである。

【第205回】
たくあんやピクルスは繊維構造が均等な上に水分・塩分を多く含んでいるので電気を通しやすい。その為、100ボルトの電圧をかけると発光する。
これは「原子発光」という作用が働いており、塩分(塩化ナトリウム)と電子が化学反応を起こして放電が発生し、強い発光を起こすのである。
ちなみに、たくあんは大根を日干しした後に塩漬けして辛味成分が分解されることで黄色になるが、現在は合成着色料によって黄色になっているものが多い。

【第205.5回】
野菜を売る「八百屋」は大昔からあったが、江戸時代までは「青屋(あおや)」と呼ばれていた。(野菜が「青物」と呼ばれていた為)
江戸時代に"やおや"へと呼び方が変化するが、一説には藍染め業者(当時賤しい職業とされていた)と間違われないように変えたとされている。
またその際に、取り扱う商品(野菜)の多さから、"数が多いこと"を意味する「八百」の当て字が使われるようになったという。

【第206回】
申し合わせや出来レースを意味する「八百長」は、明治時代の八百屋の店主の長兵衛という人物の通称が由来である。
囲碁仲間である大相撲の伊勢ノ海と対局する際、実力的には長兵衛が上だったが商売相手の機嫌を取る為にわざと負けていた。
その後、棋士本因坊秀元と対戦した際にわざと負ける行為がバレて以降、この言葉が広く使われるようになったという。

【第207回】
日本語で形容詞(~い)と副詞(~と)にできる色は、赤・青・白・黒の4色しかない。
この4色は古代から存在する色である為に専用の形容詞・副詞も存在するのである。(「~色い」であれば黄色・茶色の2色も形容詞にできる。)
ちなみに、赤色の反対色(補色)は緑色であるが、非常口マークは火災の時に脱出出口が分かりやすいように緑色を採用している。

【第208回】
灯油などを入れるポリタンクは、日本では中部地方を境目に、東日本が赤色、西日本が青色を主に使う傾向がある。
これは、東日本は「イメージ(赤色=危険物)」、西日本は「コスト(青色は赤色より安価)」を重視しているという一説がある。
ちなみに、日本で流通しているポリタンクは主に18ℓのサイズが主流だが、これは尺貫法の「一斗(約18ℓ)」から来ている。

【第209回】
シェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』は、実はたった5日間の物語である。
1日目:二人が知り合う(バルコニーのラブシーンはここ)
2日目:結婚する。ロミオがジュリエットのいとこを殺害
3日目:前日の殺人の件でロミオが去り、ジュリエットがパリス伯との結婚を迫られる
4日目:ジュリエットがパリス伯との結婚を逃れる為に自殺を装う
5日目:ジュリエットが死んだと勘違いしたロミオは自殺、その後仮死状態から戻ったジュリエットもそれを知って自殺する

【第210回】
天気予報の降水確率は、その時と同じ気候条件の過去データを算出した参考数字であり、必ずしもイコールではない。
例えば降水確率が50%の場合、必ずしも半分の確率で雨が降るわけではなく、「過去同じ条件で約半分の確率で雨が降った」という意味である。
また、この数字は10%区切りで四捨五入されるので、0%の場合でも実際は0~4%の為、決して雨が降らないとは限らない。

はい終わり!うんちくもうここまでなんだよお客さんごめんね~
ウソです次回以降も出し続けますからまた来てね閉店したくないからはいじゃあまた明日(読経六段)