gongodman’s blog

Welcome to Underground・・・

うんちくまとめシリーズ その27【★27】

こんばんはっす。世界のGONGODMANです。今日は午前中から昼にかけて土曜会議、帰ってから寝て、夕方は散髪で丸一日潰れちゃいました。
もう明日は日曜、次の日からまた一週間が始まりますよ…来週有給取りまっかなあ。。。


さ、ブログも徐々に調子を取り戻しつつあるところで、ここらでうんちくまとめをさせてもらいます。第27弾ですね。早いもんです。
ええ、ぶっちゃけそろそろ日常生活であったことの報告みたいなブログらしいことしろって思われてるでしょうし自分でもそう思ってますけど、中々そうは時間が許してくれませぬ。いやマジで。
いざ報告ってなっても、冒頭の文みたいにあっという間に終わることもザラだしね。もう文字の配分分かんねえよ…暑さで汗も止まんねえよ…
…まぁ、最低限の更新だけはするので、そのうち復活することを首をキリンレベルで長くして待っておいてくださいまし。それでは、うんちくのはじまりはじまり~


【第261回】
コック帽の成立由来は二説あり、一つは、フランスのある有名シェフが、客がかぶっていた白長のシルクハットを気に入って厨房で同じような帽子をかぶり始めたという説。
もう一つは、別のフランスのある有名シェフが、背の低い自分の存在を厨房で目立たせる為に、白長のコック帽をかぶり始めたという説である。
コック帽のデザインは、火を扱う厨房において頭の通気性を良くするという機能性もある。また、日本では長さは地位を表し、長ければ長いほど地位が高くなる。

【第262回】
気象用語において、「夏日」は最高気温が25℃以上の日、「真夏日」は30℃以上の日、「猛暑日」は35℃以上の日のことである。
また、「熱帯夜」は最低気温が25℃以上の夜、「冬日」は最低気温が0℃未満の日、「真冬日」は最高気温が0℃未満の日のことである。
ちなみに、一日の平均気温における「気温は平年並」は、平年差が約1℃以内の状態を指す。(平年は過去30年の平均値を指し、10年に一度更新される)

【第263回】
大相撲の番付における最高位は大関であり、横綱は名誉的称号である。横綱とは違い、大関・関脇・小結の三役は東西で必ず一人以上いないといけない。
その為、東西に横綱がいて大関が不在または一人大関となる場合は、横綱が番付上大関の役割も兼任して「横綱大関」と称されるようになる。
江戸から明治中期にかけては、横綱は現在のような実力制ではなく、大関の中で横綱(白麻製の綱)を付けられる者に与えられた称号で、番付の表記も大関止まりだったという。

【第264回】
大相撲の巴戦は、勝ち星が並んだ3力士の中から優勝者を決める優勝決定戦の一つで、先に連続して2勝した力士が優勝となる。
最初にくじ引きをして"東""西"を引いた力士同士で勝負、"○"を引いた力士が次の勝負待ちとなるが、東・西の力士の勝率は5/14なのに対し、○の力士の勝率は4/14と不利になる。
状況的に見ても、東・西の力士は初戦で負けても次の○の力士が勝てば再戦可能なのに対し、○の力士は勝ち上がった力士に負けた時点で相手力士の優勝が決まってしまう。

【第265回】
選挙結果で見られる得票数の小数点以下の数字は「按分票」と言い、同一選挙区で同一の氏名・氏・名の候補者が2名以上いる場合に用いられる。
投票者が該当候補者の氏名・氏・名のみを書いた場合、その投票は有効(按分票)となり、各候補者の有効得票数の割合に応じて分けられるのである。
※計算式:按分後の得票数=正規の得票数+(按分票×(正規の得票数÷按分される候補者の正規の得票数の合計)) ※小数点4位以下は切り捨て

【第266回】
磁石は北と南を示すN極・S極という磁極があるが、これらの磁極は単独では存在できず、必ず両極が一緒になって一つの磁石を構成する。
N極・S極と書かれた永久磁石を半分に切っても片方のみの性質を持った磁石にはならず、N極・S極両方の性質を持った小さな磁石ができる。
ちなみに、地球を大きな磁石とした場合、「異なる極は引き合って、同じ極は反発する」という磁石の性質上、地球の北はS極、南はN極になる。

【第267回】
ルパン三世ミニうんちく集
・ルパンの顔は本当の顔ではない。また、本当の名前や年齢、性別すら明かされていない。
・ルパンは元々長髪の予定だったが、作画の都合で短髪になった。
・当初は『ルパン三世』は愛称で、アルセーヌ・ルパンの孫という血縁設定はなかった。
ルパン三世の子孫で探偵の『ルパン8世』がいる。
・銭形警部とルパンは同じ大学の先輩・後輩関係。

【第268回】
ワーグナー作曲のクラシック「ワルキューレの騎行」は、「運転中にかけていると交通事故を起こしやすい楽曲」の第1位として名高い。
1分間の脈数が60以上のテンポの楽曲を聴くと、心拍数と血圧が上がって興奮状態になり、赤信号を無視する傾向が増えて事故率は通常の2倍になるという。
クラシックは緩やかな印象だが、緩やかな曲調でも音数の多さや音の強弱の反復によって興奮状態に陥りやすく、この曲は特にそれが顕著な為、事故を起こしやすくなるという。

【第269回】
オリンピックの五輪のマークはそれぞれヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアを表し、輪が重なった状態は大陸間の相互の連帯を表している。
また、色が青・黄・黒・緑・赤なのは、この五色に旗の地色である白を加えると、世界のほとんどの国の国旗を描けるという理由がある。
ちなみに、この五輪のマークを発案したのは、近代オリンピックの創立者として名高いクーベルタン男爵だが、彼はIOCの初代会長ではなく2代目会長である。

【第270回】
機動戦士ガンダムシリーズのスタッフ欄で見られる"矢立肇"は、サンライズの企画スタッフが用いる共同ペンネームであり、実在の人物ではない。
初出は1978年の「無敵鋼人ダイターン3」とされ、原作者として以降のアニメ作品に名を列ねている。名前の由来は松尾芭蕉作「おくのほそ道」に登場する「矢立の初め」から。
ちなみに、東映もこのような擬人名称を用いており、スーパー戦隊シリーズ原作の"八手三郎"や、プリキュアシリーズ原作の"東堂いづみ"も共同ペンネームである。


さ、終わりです。キミもこのシリーズを読みまくってうんちく博士になろう!あ、1うんちく10円なんでそこの缶詰に読んだ分入れてくださいね。
…冗談やがな!暑さで本気と冗談が分からなくなったか~?アハハハ~!…すんませんでした、またの更新をお楽しみに…(小声)